琵琶湖 BSCA竹生島オーバーナイトレース
わきさか先生のマナティに杉山オーナー共に4人で乗る 腰が痛く歯も痛い〜
昼に大津マリーナに到着、準備をして雄琴マリーナに回航、艇長会議のあと琵琶湖大橋からルマン方式でスタート
港西の観測塔を目指して弱い北風の中タックを繰り返す 相変わらずの琵琶湖マジック 風向90°くらいは軽く振れる
西岸は無風で漂流、東の沖ノ島に東風が入り遅れる その後共に無風となり 次は北西の風で沖の白石を目指す かなり遅れて午前3時頃回ると無風となり全艇無風で数珠つなぎで多景島へ
琵琶湖の夜は波がなく、漆黒の不思議な空間 水深70mから立ち上がる奇岩はこれまた不思議
朝になるとまた無風 リタイヤ艇が出る中最後まで粘りタイムリミット午後3時に間に合った 22時間かかったけど笑えるメンバーで琵琶湖の夜はとても楽しかった
昼に大津マリーナに到着、準備をして雄琴マリーナに回航、艇長会議のあと琵琶湖大橋からルマン方式でスタート
港西の観測塔を目指して弱い北風の中タックを繰り返す 相変わらずの琵琶湖マジック 風向90°くらいは軽く振れる
西岸は無風で漂流、東の沖ノ島に東風が入り遅れる その後共に無風となり 次は北西の風で沖の白石を目指す かなり遅れて午前3時頃回ると無風となり全艇無風で数珠つなぎで多景島へ
琵琶湖の夜は波がなく、漆黒の不思議な空間 水深70mから立ち上がる奇岩はこれまた不思議
朝になるとまた無風 リタイヤ艇が出る中最後まで粘りタイムリミット午後3時に間に合った 22時間かかったけど笑えるメンバーで琵琶湖の夜はとても楽しかった
コメント
コメントを投稿