レーザー整備⇒エクシング整備⇒愛宕山


強風予報
車でゆうこうマリンでセイルを引き取ると、緑のおじさんにステッカーぎりぎりセーフ。
コーナンプロでセイルを巻くためのボイド菅を買い、窓から突き出して海洋体育館へ
時折黒い10mのブロー 走れないが耐える練習の風だけど、新しいセイルをバシバシシバーさせるのはもったいないので、珍しく気が進まない
ボイド菅を切り穴あけシートを付けた
船番に透明シールを張る 船体に刻印がないのでこのステッカーが破れると大変らしい
キングセイルに行って破れたセイルを修理に出す やはり強風用の捨てセイルは必要


その後エクシングに行くとキングセイルの社長が丁度いて、修理をお願いした
昼食をごちそうになり、ハリヤードの入れ替え、メインセイル、レイジージャックを取り付ける カウラでたこ焼きをごちそうになり、3時過ぎに愛宕山ふもとの保津峡の桂川河原のテント場に向かう


渋滞でなかなか進まず眠い、先に行った山友が凍えてないか心配だけど、ナビの道は険しく、なんと路面一面に雪 スリップし始めたので、チェーンを4輪巻きその坂を越えると全く雪はなく、チェーンを外すと1本落としていた ばてた
何とか保津峡の桂川河原につくと、山友は河原で生きていた 焚火で待ってましたよ~
いつも食事を準備してくれて感謝 椅子を並べて好物のチゲとお酒で乾杯
夜は結構暖かく、椅子でうたたねするほど
テントも結露せずに熟睡した



翌日、朝食のため火をおこしていると、雪が降り始め、車だったので積もって脱出不能になる前にあえなく撤退した


コメント

人気の投稿