葉山マリーナレース

 

ロードバイクで100km走り8時間泥のように眠ってスカッと起きる
今日は初めての葉山マリーナ 半分観光スポットのようなオシャレなマリーナ
レギュラー・Samurai-k36・Melges20の3クラス
また会ったPapillomキャプテン、西宮で会ったときはびっくりしたが、できる男はあちこち呼ばれ忙しい Manoちゃんも頑張ってる

人づてにマークボートFgittoを探す まだ誰も来ておらず待っていると
これ鍵・マーク・無線・水深60mアンカーロープは短かったら足して
しまった 1人上マークボートか
飲み物・食べ物・免許も持たず体だけで来てしまった
まあ海に出ればなんとかなるかと、急ぎ飲み物を買いに行き
出る準備をしていると、ベテランがご一緒してくれた

115馬力の怪力ボートを出すときにバックから前進に入れると、ベテランが落ちそうになり
助けに行くとヨットに当たりそうに 何やっとんねん出航になってしまった
今時のボートのパワーはすごい

海面はミニボートとSUPと漁船だらけ
間を縫いながら、裕次郎灯台と鳥居灯台を見ながらレース海面に向かった
ベテランが逐一解説してくれて、手伝いに来たのに 観光客のようで恐縮
ベテランもMelges20のオーナーの気さくな方で、とても楽しかった

Mlges上マークは小さく、風で寝てしまう。あれこれ工夫しモニターを増やしてやっと立ったが小さくて見ずらい、できるだけわかりやすいようマーク近くにボートを止めたが、3艇オーバーセイルしてしまった
Melges20は24に比べて、ハイクアウトもないし、ジェネカーもリトリバーで24に比べて
クルーに優しい Dragon級の軽い速い版のような感じ
葉山の陸風は、山が近いので難しい。ブローライン内と外では上り角度が全く違う。いろいろ勉強になった葉山レースでした

レース後にAlexと久々再会 白石康次郎とフランスまでGlobal Oneを回航するそう
相変わらずGlobalでBigな男やなぁ

10月はコロナ対策がら外れ週末を楽しめたが、来月からまたコロナ部局に徴用される
週末休めますように



















コメント

人気の投稿