Papillon samurai-k36 メンテナンス

 

先週仕事で行けず、今日はシーボニア初出

氷点下。バイクのエンジンをかけるとバッテリーが弱弱しいが
正月に入れ替えたベアリングと軽量クラッチは絶好調
コメダで女性セブンで小室様を読みながら身体を暖める
今日はメンテナンス。ヨットも凍ってる

動かなかったお馴染みホンダ2馬力
ゴムボートで釣りをしていたころから10年来の付合い
万力でスターターを引き、キャブのドレンを抜くとガソリンの匂いがしない
ガソリンを入れスタータを万力で引き、またドレンを抜く
5回繰り返してやっとガソリンが出始める。エンジン反応なし。
プラグを抜きたいがプラグレンチがない。プラグ見てからキャブばらしだな、また来週か
広背筋トレと思い限界まで引き続けるとぶるっと動いた ウォー

ホブルシステムも片引に改良いい感じ ほんと良く考えられてるわ

昼食蕎麦をご馳走になり後半戦は
メインハリヤード交換。ハリヤードロックシステムを採用しているので、かなり難しい
コーチ親子も応援に来てくれた キャプテンも指が限界 何度も測り直しながら
夕方までかかり湘南ブルーの美しいハリヤードに交換終了

HOUSEに戻って、黙々とソフトシャックル作り ああ平和
ジムで広背筋を暖めた

深夜シェアハウス住民の携帯で津波アラートが一斉に鳴った 続いて防災放送
海から徒歩2分のハウスなので逃げようとおもったら
もう到達してる?波高1m?助かった
いや出動か?マニュアル見ると30分差で次の班でセーフ 爆睡…






 

















コメント

人気の投稿