Papillon samurai-k36 練習


 土曜日は6週ぶりぶりの練習
昨晩からの激しい雨で今日は人も少ないし整備と思ってたら7人揃ったので昼から練習


上マークは浮標
ノーマルホイストとジャイブセット
下マークは
ノーマルドロップ・リーワードドロップ・キウイドロップ

久々の練習なのでジェネカーハリヤードよりタックラインを先に切ってしまって恥ずかし

ピットのお仕事備忘録
下マーク
ジブロックON
上りに備えてメインタックを入れ
メインアウトホールを引き
ジブホイスト 少し緩めてロック確認
バウマンを見ながらジェネカーハリーヤードを切りスピード調整しつつ
少し遅れてタックラインを切る
ある程度ジェネカーが引き込めたら船内に入り一息つきながら、
ジェネカーの整理とヤーンとハリヤード類の整理
終わって上がって
メインタック解放アウトホール解放
ハイクアウトするとすぐに上マーク

上マーク
ジェネカーシートのジャマーを解除しつつ
ピットでジブロックOFF
ジブタックOFF
ジェネカータックライン固定
ジェネカーホイスト完了と同時に
ジブダウン

ジェネカーシートをジャイブセットしジャイブ時にはテイラーと2人で引く
下マーク近し

の繰り返しだけど間に合わないとトリアージ

何故かタックラインが固かった
リトリバーを使ってのテイクダウンは横から入らないようジェネカーハリヤードのスピードを調整してたけど手引き込みは、とにかく早く落とす!
摩擦を減らそうとグローブ無しでハリヤードをリリースすると手のひら火傷
54歳 いつまで闘うのか( ´艸`)

夜は肉肉肉と爆睡

日曜日は8人
バックステイとバング
やはり作業は手元を見てしまうが、できるだけ皆の動きを見るようにした
ジャイブセットは上りでクリューを上側に引いてくるのか
やっぱり偏向サングラスやめてUVだけのサングラスにしたけど
パフが見えん 目が悪いんかな
バックステイでメインの上部の形を結構変えられる
古いメインだけどきれいにトリムできるとバックウインドが入らない
初めてステイスルを使った
 
濃い2日間、若手が動画でイメージを頭に入れてから練習に来るので伸びがすごい
チームの戦力もどんどん上がってる
ちゃんと授業は予習して行かんと、ついていけなくなるわ( ´艸`)







 
























コメント

人気の投稿