オーシャンカップ 宜野湾〜久米島ヨットレース


急遽wind dancer J130に乗せていただくことになった
慌てて飛行機を探したが、初めてソラシドエアに
神戸空港は原付で行って置いとけるし鉄道駅よりお手軽だなぁ

久々の宜野湾は結構涼しい、オーナーJohnさんと会って夜は船泊
宜野湾といえば海近食堂 小でも満腹 夜は寒くてカッパわかぶった

レースは朝6時スタート 55マイル100㎞ 9人

東の弱い風で西の久米島を目指す
ジェネカーでスタート

コーヒー飲みますか?とオリオンビールが出て美味い〜
ドMなHPRシリーズもいいが 緩い沖縄のレースもまたいい
J140はスリムなラインでカッコよく造りもしっかりしていて
速いのに内装もいい しかもカーボンマスト
wind dancerには電動ウインチがついていて、スピントリムにクランカーをつけなくていいので、リリースしては足でスイッチで引く ロングレースであまりシビアなトリムをするとクランカーが死んでしまうが、モーターだと何度でも引けるので結構スピードに貢献

この風ではリミットに間に合わないかなぁと思ってるど、座間味島を越えたあたりから吹き始め、渡名喜島沖ではラダーが抜けるほど吹いて、11ノットで爆走
9時間走ってフィニッシュでは前艇と5秒差でした

イーフビーチはサラサラの白砂でとても綺麗 いい風 人影もない
ここでウインドできたら最高ですね

wind dancer J130
海近食堂の小
夜明けのスタート
座間味沖の接戦 ずっと同じ位置で9時間
ドライブはジョンさん

足で電動ウインチ 行儀悪い
レース後半は強風で撮れず 久米島に到着
チームとお別れ
久米島の絶壁
レースで1周回るトンバラ岩



コメント

人気の投稿